SSブログ

井上春忠伝(上) [人物]

小早川隆景の側近として乃美宗勝に次いで信頼を得ていたのが、元は毛利家臣であった井上又右衛門尉春忠であると言えるのではないでしょうか。 宗勝同様に当時の伊予との関係においても度々名前の出てくる人物でもあります。 隆景急死後の「三原衆」崩壊の過程で春忠も毛利家を離れますが、その子孫の動向も含め興味深いため、これをまとめてみます。

井上春忠の出自

春忠子孫の状況を見る前に、まずはその出自について確認してみます。 小早川家の養子となった隆景に毛利家より付けられた家臣の一人であるとされ、毛利元就によって誅殺された井上一族ながらその死を免れます。 資料によっては春忠の父を井上資明とするものがありますがこれも確認していきます。

まず『閥閲録』井上源三郎家[1]の記述と、『長陽重臣略系』[2]の系図を確認します。

『閥閲録』井上源三郎家の記載からは下記のような系譜が再現できます。 源三郎自家の系譜の他、春忠に触れており、元盛の子であった春忠が伯耆守俊秀の養子となったとしており、源三郎家自身はその兄弟元保に続くとしています。 また、春忠子孫についても曾孫就相での断絶を伝え、合わせて、浦氏が所有する春忠関連文書の出所として広島藩井上氏を紹介しています。

資明―光良―資胤―五郎―元盛―元保―元植―元数―就資―資之
              ―春忠
               :
資明―…       ―俊秀=春忠―景貞―元景―就相

一方、『長陽重臣略系』は以下の系図を提示しています。

克光―光純―光教―勝光―光兼―元兼
              ―就良―利通―元貞―元数―就資―資之
  ―資明―資正―資忠―資盛―資俊―俊秀―春忠―景貞―元景―就相
                          ―瀬兵衛
                          ―主馬

春忠の(養)父俊秀については五郎兵衛、又右衛門、伯耆守と春忠、景貞父子に関わりのある名乗りが記載されています。 当の春忠については出奔後に伊予の加藤左馬助に仕え、同地で死んだと伝えています。 これが確かな話であれば、今も松山周辺のどこかに春忠自身は眠っているのかもしれません。

春忠子孫については五郎兵衛景貞の系譜のみが示されます。 景貞は大坂で病死。 3人の子があり、元景は秀元、輝元に仕え、次男瀬兵衛が浅野家から1000石で召し抱えられたとあります。

また、他の系図資料として長府藩井上氏が伝える系譜から関係箇所を抜粋すると以下のようになります[3]。

勝光―光兼―元兼
     ―就良―尚利―春忠―景貞―亦右衛門(母末永三郎右衛門女)
              ―七郎右衛門

就良は源三郎、尚利は伯耆守とのことです。

井上源三郎家自体が上記の各系譜で元数以前が異なっており、現実の養子関係に加え、井上一族誅殺の影響による系譜改竄、記録の喪失等が想定されます。 少なくとも年代的には春忠は資明の子ではなく、資明に連なる俊秀を実子養子不明ながら継いだとするのが正しいのではないかと考えたいところです。 ただし、俊秀についても五郎兵衛、又右衛門、伯耆守という春忠、景貞2代が用いた名乗りを全て用いていたかどうかは確認できないのではないかと思います。

もう一つ、春忠の出自を見るにあたり、参考となる史料を村井良介氏が紹介されています[4]。 これは木原喜三郎(元定)に宛てられた毛利元秋書状[5]ですが、これは喜三郎の兄、兵部に不慮が生じた状況で、親兄弟を討たれた春忠の例を引いて毛利氏への忠節を説いているもののようです。 これからも春忠が誅罰された井上一族の一人と認識されていたことが裏付けられると言えます。

井上春忠の子孫

先の系図にも幾人かの名前が現れていましたが、まずは簡単に、近世以降に井上春忠の子孫を名乗る、あるいは関わりをもつ諸家を挙げてみます。

  1. 春忠嫡子景貞子孫:萩藩士、後断絶
  2. 春忠嫡子景貞子孫:広島藩士
  3. 春忠次子宗右衛門子孫:商人、在三原
  4. 春忠子七郎右衛門子孫:長府藩士
  5. 春忠子孫を養子:福岡藩船手松本氏
  6. 春忠関連文書所持:萩藩浦氏

以下、それぞれの家についてみてみます。

萩藩井上氏

先述の通り景貞の子、元景の代には萩藩士に復帰したようです。 しかし、元景の子、就相の代を最後に断絶となったようで、閥閲録にも該当する家の記録は見えません。 就相の先妻、後妻はいずれも粟屋元種を継いだ元貞(春忠外孫)の孫娘にあたるようで、その深い関係が伺えます。

元景弟、主馬も萩藩へ戻ったようですが、こちらも断絶と『長陽重臣略系』は記します。

広島藩井上氏

先に紹介したように景貞の子、瀬兵衛は浅野家から1000石で召し出しを受けたと『長陽重臣略系』が記します。 この初代瀬兵衛については未確認ですが、広島藩に井上五郎兵衛、井上瀬兵衛を名乗る人物が18世紀に現れます[6]ので、彼らが瀬兵衛に始まる景貞系の可能性があるのではないでしょうか。

そして『閥閲録』編纂時に浦家は井上春忠関連文書を提出しますが、井上源三郎家の記述から広島藩井上氏から入手したものであることがわかるのは先に述べたとおりです。 『閥閲録』が享保5(1720)年に編纂開始とのことであり、先の広島藩士井上五郎兵衛が享保8年に組頭並役附として記録に残ります。 この瀬兵衛が景貞系の人物であるならば、この代までには浦家へと文書の譲渡が行われたものでしょう。 この文書類が井上一族、あるいは深い縁戚関係にあったはずの粟屋家でもなく浦家にもたらされたのは不思議ですが、系図上、乃美宗勝の娘が五郎兵衛景貞妻と記録される縁戚関係が作用したものでしょうか。

長府藩井上氏

春忠の子、七郎右衛門を祖とする系譜を残しています。 春忠の外孫にあたる粟屋景雄の系統も長府藩士となっていること、元景も当初秀元家臣となったと伝えることなど、小早川旧臣の仕官先として長府藩が有力なものであった様子が伺えます。 また、以前取り上げたようにこの系譜のみが景貞を諸太夫井上左京であると示しますが、これについては他では確認できないところです。

この他、景貞の子、亦右衛門(元景のことでしょうか?)の母を末永氏と伝えるところにも特色が見えます。

三原東町角屋

春忠次子宗右衛門忠直が町人になったと伝える系統です[7]。 この家が資明を春忠父と伝えていますので春忠父を資明とする説についてはこれが広まったものかもしれません。 この他、三原城下の時の鐘が井上春忠の陣鐘であったとも伝わっており、以下にその銘文を示します[8]。

唐(5文字不明)安芸州小早川拾遺隆景公之智臣、井上伯耆守藤原春忠鋳之者也、㞱天正四年丙子、花朝吉日

ただし、天正4年の段階では春忠が伯耆守を称していたことは確認できません。 また、毛利家臣井上一族は清和源氏であるはずで、ここで藤原氏を称している点も気になるところです。

福岡藩船手松本氏

『福岡市史』に福岡藩船手であった松本家が伝える「松本家文書」[9]が掲載されていますが、この中に井上春忠関連文書が含まれています。 同家は途中、井上春忠の子孫を養子に迎えたため、それらを有しているとのことですが、春忠以下どのような系譜であるかまでは示されていません。

関係略系図

伯耆守名乗りの検討は後に回し、ここでは各種系図を筆者がまとめたものを示します。 もちろん、これらの全てが確かなものであると言えない点には注意が必要です。

粟屋元方―元種―元信
       =元貞―元重―就貞―…(萩藩寄組)
    ―盛忠 :    ―女子(就相妻)
     |――元貞   ―女子(就相後妻)
     |――景雄―景義―…(長府藩)
井上春忠―女子
    ―景貞―元景―就相(萩藩)
       ―瀬兵衛(広島藩)
       ―主馬(萩藩)
    ―宗直(三原)
    ―七郎右衛門(長府藩)

注釈

  1. 『閥閲録』「巻52 井上源三郎」(『萩藩閥閲録』第2巻)
  2. 山田恒嘉編 山田恒通跋『長陽従臣略系』(東京大学史料編纂所公開用データベース
  3. 『藩中略譜』井上氏(山口県文書館所蔵)
  4. 村井良介『戦国大名権力構造の研究』「第2章 毛利氏の山陽支配と小早川氏」(思文閣出版)
  5. 『閥閲録遺漏』「巻3の1 重見孫右衛門」81 5月22日 毛利元秋書状(マツノ書店、『閥閲録遺漏』)
  6. 高橋新一『芸藩輯要』人名索引(増訂版)
  7. 『三原志稿』「巻之五 人物上」(『三原市史』4、1970年)
  8. 『芸藩通志』「巻11 備後国三原府1」城郭 更鐘楼 野畑山妙正寺前 の項に小早川軍陣中のものと記載があります。
  9. 『新修福岡市史 資料編 中世1』解題「松本家文書」(2011年)

nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 1

コメントの受付は締め切りました
さぽにん99

初めまして。
三原城築城450年に向けた記念紙作りのため、隆景、三原城に関して俄か勉強始めた素人です。
昨日、三原市立図書館で「沼田東史ねんりん」という手作り感の資料を見ていたら「井上伯耆守春忠夫妻の墓が米山寺の北200m山裾に葬る」と宝篋印塔の写真が載っていました。
そこで井上伯耆守春忠で検索したらこのブログにヒットしました。
まだゆっくり拝読してませんが、よく研究されており、感嘆しているところです。参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
by さぽにん99 (2015-01-17 10:46) 

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。