SSブログ
イベント ブログトップ

山の村上氏と海の村上氏 [イベント]

現在開催中、というよりは残りわずかな期間となっていますが2010年11月28日までの間、上田市の西隣、坂城町の鉄の展示館で『信濃村上氏と村上水軍、戦国の勇将たち~義清・国清と武吉・景親~』と題する展示が実施されています。 筆者は先日、上田を散策した際に偶然告知ポスターを見かけたことで訪れることが出来ました。

坂城と信濃村上氏

坂城町は長野県埴科郡に属し、また、先に述べた通り上田の西隣にあたり、またやはり千曲川に面した位置にあります。 坂城が村上氏を取り上げているのは戦国時代、武田氏に敗れるまでは村上義清の居館があり、後背の山上にはその居城として知られる葛尾城が控えるなど、信濃村上氏の本拠地であったことによるものであるようです。 その後、江戸時代には北国街道の坂木宿として続いていたようです。

近年は信濃村上氏に関しての関心が高まっているのか、坂城町で信濃村上氏フォーラムとしてイベントの開催や書籍の刊行などがなされています。 今回の展示についても瀬戸内の村上水軍がその出自を信濃村上氏[1]や信濃から来た北畠氏であると伝えるなど、信濃との関係を示唆するものがあることに由来しているようです。 ただし、あくまで展示物についても相互の関係に言及するものがあるわけではなく、ほぼ同時代に信濃の山中と瀬戸内の海上でそれぞれ活躍した2つの村上家の有り様を示すものとなっています。

展示と坂木宿 ふるさと歴史館

展示品は両村上氏に関する書状類を中心にその他関係する伝来品で、主要な内容は先の鉄の展示館ウェブサイト上でも示されています。 それらが展示スペースの関係もあるのでしょうが1Fが義清、武吉関連、2Fが国清、景親関連と世代で分かれる形で展示されていました。 これは分けるにしても信濃と瀬戸内という切り口で分けてしまわなかったのは見る側に親子の世代を意識させる上ではよかったのではないでしょうか。 能島村上氏関連のものはそのほとんどが今治市の村上水軍博物館で展示されているものかと思いますが、信濃村上氏関連のものは各地にあるものが集められているようですので、それらが一同に見られると言う意味でもよいものであったかと思います。

会場の鉄の展示館は入場料400円とところ特別展の開催ということで500円となっていましたが、その代わり、100円の増額分で「坂木宿 ふるさと歴史館」へも入場可能となっています。 江戸時代に入っても坂城は北国街道の坂木宿として賑わったようで、村上氏時代だけではなく江戸期以降も含めた坂木の歴史を取り上げている施設が歴史館に当たるようです。 さすがにその建物は江戸時代の本陣ではありませんが、昭和初期の3階建ての大型木造家屋を利用しているとのことで、当時の坂城での旧家の一つであったと思われます。

この歴史館の位置も北国街道に面しており、さらに街道をそのまま北方に進むとかつての村上氏の館跡(満泉寺)、さらに進んだ先にある坂城神社が葛尾城の麓にあたります。 これらの位置関係から居館跡周辺が後に坂木宿として発達した様子がはっきりとわかります。

注釈

  1. 『寛永諸家系図伝』久留島(続群書類従完成会『寛永諸家系図伝』第13巻、1990年)において、久留島家は通康以前の系譜は示さないまま河野氏の婿として系譜をつなぎ、通康について先祖を信濃村上としています。

イベント ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。